西岩国駅舎

今も残る木製の改札口

錦帯橋をモチーフにしたデザインの正面玄関

幹線時代を偲ばせる長いプラットホーム

「西岩国駅舎」 (にしいわくにえきしゃ) は1929年 (昭和4年) 4月15日、岩徳線の岩国駅として開業しました。

洋風の建物は、正面玄関などに錦帯橋をモチーフにしたと思われるデザインが取り入れられています。

1934年 (昭和9年) には岩徳線が全通し、同時に山陽本線に編入されました。

当時この駅は、岩国の表玄関でした。錦帯橋への観光客も、ほとんどがこの駅に降り立ったのではないかと思われます。現在も残る長いプラットホームが当時の盛況を偲ばせています。

しかし、時代とともに岩国の中心は麻里布(まりふ)地区に移っていったため、1942年 (昭和17年) には岩国駅の名称を麻里布駅 (現在の岩国駅) に譲り、西岩国駅に改称されました。

その後、1944年 (昭和19年) に山陽本線が複線化される際、旧岩徳線区間は勾配やトンネルが多いため、再び本線は柳井経由となり、西岩国駅は岩徳線に戻りました。

1979年 (昭和54年)、開業50周年を節目に駅舎の永久保存が決定し、その際、木製の改札口や待合室天井のシャンデリアなどが開業当時の姿に復元されました。

その後、JRの合理化のため無人駅となり、建物は2004年 (平成16年) 3月、岩国市に譲渡されました。現在は「ふれあい交流館西岩国」として、元の駅事務室部分がイベント会場として利用されています。

2006年 (平成18年) 8月、国の登録有形文化財に指定されました。

車で訪れる場合、長時間でなければ駅前に駐車可能です。

料金 無料
開館時間 JR西岩国駅 : 見学自由
ふれあい交流館 : 9:00~17:00
休館日 JR西岩国駅 : なし (見学自由)
ふれあい交流館 :
 月曜日 (祝祭日の場合は翌日)
2010-10-1 現在

≫ 西岩国駅舎付近の地図

詳細地図 ≫ (ゼンリンいつもナビ)

西岩国駅時刻表 ≫ (JRおでかけネット)

参考:観光案内板、西岩国駅開業50周年記念誌