吉香神社

「吉香神社」 (きっこうじんじゃ) は旧岩国藩主吉川家の先祖を祀る三社を統合して、1884年 (明治17年) 旧居館跡に建立されました。

社殿は、吉川興経を祀る治功大明神として1728年 (享保13年) に造営されたものです。建物は当初の形式をよく保持しており、岩国藩大工の高い技術力が窺えます。

本殿、拝殿、神門が同一時期の建築で揃っているものは大変貴重で、1988年 (昭和63年) に県の有形文化財に指定されています。

その後、2004年 (平成16年) 12月10日には国の重要文化財に指定されました。

また、神社の隣接して、樹高約25mのエンジュの大木があり、夏にはクリーム色の小さい花を咲かせます。県内最大のこの木は1979年 (昭和54年) 山口県の天然記念物に指定されています。

そのエンジュの側には、秋に黄色の実を多数つけるセンダンの大木がありましたが、台風で幹の上部3/4が折れてしまい、今は低くなっています。

≫ 吉香神社の季節の風景写真

開門時間 7:00~17:00
料金 無料
定休日 無休
問合せ TEL (0827) 41-0600
2013-3-1 現在

≫ 吉香神社付近の地図

≫ 駐車場情報

≫ 古絵葉書と写真で見る吉香公園の今昔

参考:岩国市ホームページ