2013-3-1 現在
|
岩国藩5ヶ寺の筆頭であった曹洞宗「洞泉寺」 (とうせんじ) は紅葉谷公園の一角にあります。
1450年 (宝徳2年) 、吉川経信が芸州新庄 (現、広島県山県郡北広島町) に創立した盤目山洞仙寺をルーツとし、1603年 (慶長8年) 、当地に移設された際に「洞泉」の字を当てたと言われています。
樹齢300年を越える枝垂れ梅「臥龍梅」 (がりょうのうめ) をはじめ、梅の古木が約10本あり、土塀や門とともに落ち着いた景観を見せています。
2月下旬から3月中旬の梅の時期には観光客で賑わいますが、それ以外の時期はいつもひっそりと静まり返っています。
なお、大変残念なことに2004年 (平成16年) 9月の台風21号により、梅の幹や枝が折れる被害が発生し、風情ある景観がかなり損なわれました。下左写真の門前の梅も、だいぶ樹形が変わっています。その後、新しい枝もだいぶ伸び、現在では、落ち着いた風情を取り戻しつつあります。
参考:岩国市ホームページ、岩国市観光パンフレット、観光案内板
|六角亭|洞泉寺|吉川家墓所|紅葉谷公園|岩国美術館|ロープウエイ|岩国城|吉香公園|目加田家|白山比咩神社|日本庭園|錦雲閣|吉香神社|花菖蒲園|岩国徴古館|香川家長屋門|吉川史料館|錦帯橋|鵜飼い|桜のトンネル|バスセンター|吉香茶室|褒忠社|永興寺|錦川の竹林|城山登山道|